★ 2月20日(木)〜23日(日) [ 「3木会(西新宿)」・「 高校同級生Y君夫妻との会食 ( MEWE 橋本)」・「小金井MC(武蔵小金井)」・「FSSC(皇居参賀)」 ]
今週末は「北公園1万歩」と「学童見守り隊」を晴天だが、 出来る範囲で 寒さと強風の中頑張ったが、その他の出来事を時系列に並べてみよう。
先ず20日(木)は 、月例の 「3木会(大学教養部の月例クラス会)」。17時〜19時半まで西新宿の居酒屋「戸風炉」でクラスメイトの常連4人で鍋料理で楽しく飲んだ。2人は無断欠席と思いきや1人から途中、電話あり「心筋梗塞で緊急入院し退院したばかり、当分外食は出来ない」と連絡があった。健康には自信を持っていた彼だったのに、本当に歳をとると何が起こるか分からない。
一昨日21日(金)は、 京王線稲田堤に住む高校同期で大学も同窓のY君夫妻と昨年の6月以降久しぶり橋本で会食をすることになった。
1時半に京王橋本駅改札口で待ち合わせ、駅隣接の「MEWE橋本」5階の中華料理店で2時間食事をして、さらに隣のイタリアンで2時間コーヒーで談笑した。
一昨年2月・6月、昨年1月・6月以降5回目の4人の「ランチ会」となった。頭文字と卒業回から「YS10会」というゴルフ会を東京西部に住む高校同期生で永年続けていたが、成立が難しくなり最近は稲田堤に小生が出かけて最初の2人で「飲み会」をしていた。しかし、一昨年からこちらに来てもらい両夫婦のランチ会に変えたもの。いくら話しても話は尽きない、次回は稲田堤の彼の自宅でということになった 。
昨日22日(土)は循環器系の定期検診で、掛かりつけの小金井MC(武蔵小金井)に行き、次回(4月)までの2カ月分の薬を貰って帰宅した。
4月初旬に病院が駅そばに移転するそうだ。次回からなので、早く終わったし帰り内装工事中の3階建てのビルを見て、薬局などの様子も調べて帰った。
今日23日(日)「天皇誕生日」は東京銀杏会の留学生交流会(FSSC)で皇居の一般参賀に昨年に続き参加した。
昨年は大荒れの天気で震え上がったが、今年も「東大の留学生が37人も出るのにボランティアが少ないので助けて欲しい」と幹事から要請があったので好天になることを願って参加することにしたもの。結果的に留学生37人、ボランティアは14人、合計51人の過去最大の大集団となった。毎年のことながら留学生に最も人気のあるイベント。9時半東京駅集合というので、6時起きで家を出た。天気は良かったが少し風も強く寒かった。
厳重な手荷物検査を受け二重橋を渡り宮殿前広場に着いた。11時から長和殿ベランダに天皇家と秋篠宮家の5人が出られ、天皇陛下のご挨拶を聴いた。
大混雑の中、何とか写真(写真 下 )を撮って、宮内庁前と平川門で 全員で 記念撮影。 (集合写真右参照:上 > 宮内庁前、下>平川門前) 平川門から懇親会場の神保町を目指すと相当な距離を歩いたことになった。
数人が帰ったが40人近くが、神保町の中華料理店「元祖・秋」に集合、12時〜2時間半ほど和やかに懇親会をして解散した。 (写真下:参賀風景<左>、天皇家<中>、東御苑の満開の梅園<右>)
|